18日、党を代表して市長に対して質問致しました。
瀬谷区関連は、花博案件と旧上瀬谷施設案件を取り上げさせていただきました。
花博
・花博の経済効果や「花博の日」の制定を要望します。
旧上瀬谷跡地
・施設跡地の農業振興ゾーンに大学等誘致を提案し、認めてもらいます。
旧上瀬谷跡地
・施設跡地の農業振興ゾーンに大学等誘致を提案し、認めてもらいます。
・今後、海軍道路の桜並木を切っていきます。そして新しい桜を植えていきます。これは、花博を行うのに木を切るのか?と花博反対派の格好の標的になります。それを起こさないよう、理由を明白にし、ただ切るだけのイベントではなく「桜再生プロジェクト」として、市として機会を生み出していくための質問をし、採用されます。
その他、
・横浜市で初めて、宇宙ビジネスに関して質問をします。2040年には、120兆円の市場規模になります。6都道府県が宇宙ビジネスに名乗りを上げています。横浜市に採用されます。
・市庁舎のライトアップや、音を使ったシティープロモーションについて質問をします。私が提案して採用されます。
・読書について質問します。「横浜型読書」と定義づけした、本を通じた交流を深め、コミュニティーを生み出す施策を提案し、採用されます。
・ハチミツに関して、これまでの取り組み、クラウドファンディングに関して、より市としてバックアップしてもらうことを要望し、採用されます。
・メタバースという新しい取り組み(私の提案)
横浜駅西口高島屋前で、ウクライナ支援街頭募金活動を致しました。
瀬谷区南口第一地区市街地再開発事業完成報告会
ウィズコロナ時代の子供・若者の体験と学びを考える3日間LOCAL GOOD SCHOOL×おたがいハマ~春のジャンプアップセミナー
さかい学衆議院議員の国政報告会
文化協会の華道展示に行ってまいりました。
瀬谷のウドを頂きました。
議会が開かれております。
Duolingo という外国語を勉強するアプリ275日目になりました。
リクルート社の英語学習アプリ「スタディサプリ新日常英会話」731日目になりました。
☆事務所便り☆
16日に震度4を観測する地震がありました。改めて自然災害による、守る行動を考えさせられました。
平年より早い桜の開花宣言がありました。この先一週間は、開花ラッシュになるそうです。
本格的な春の訪れですね。
瀬谷区の海軍道路の桜は、来年度から「桜再生プロジェクト」を川口の提案で開始して参ります。
横浜市会議員 川口ひろ 事務所